ローマ日本美術展覧会(昭和5年)の開催にあたりイタリアに赴いた大観が、現地ローマの風景に取材し制作した作品。廃墟となった遺跡や草を食む羊の姿などの西洋の景色を、伝統的な水墨画ふうに描くという試みをみせている。円窓の画面は、《春色》の作例もあるように、この頃の大観がしばしば用いた表現方法である。30In 1930, Taikan left for Italy to participate in the Japanese Art Exhibition held in Rome. He visited one of the historical ruins of Rome to collect information and portrayed what he learned in a traditional ink-and-wash painting. 21ローマの春はる昭和5(1930)年頃掛軸絹本径 54.0 cmSpring in Rome
元のページ ../index.html#30