8双そう龍りゅう争そう珠じゅ明治38(1905)年掛軸絹本49.5 × 78.0 cm15Two dragons fighting for the sacred gem is portrayed by pine branches stretching to the moon. This is a piece with a social message suggesting how the mind of the Japanese people is governed by the spirit of the East and the science of the West. 大観の自筆で「滞欧中作成」と箱書きがなされており、明治38年の外遊中の制作であるとわかる。 作品名となっている「二頭の龍が宝珠を争う」という言葉は、二つの勢力が拮抗するさまを意味する。本作は、師・岡倉天心が『東洋の理想』の中で述べた、「東洋の理想と西洋の科学という二つの強大な力が、日本人の心をとらえようとしている」との一節をイメージ化したもので、二頭の龍を松の枝に、珠を月に置き換えて描いたところに大観らしい工夫が見られる。Two Dragons Fighting for the Sacred Gem
元のページ ../index.html#15