デジタル大観図録
14/98

7旭きょく日じつ怒ど涛とう明治35(1902)年頃掛軸絹本121.0 × 51.0 cm14A piece drawn at the time of the outbreak of the Russo-Japanese War. The rising sun that rises high beyond the splashing waves resembles Japan’s sentiment towards the Asian expansion by great Western powers.  日露戦争開戦の頃に描かれた作品。墨線を用いず、色筆のみで荒波と水しぶきを描いており、伝統的な筆墨を捨て色彩表現を追及した「朦朧体」の代表的な作例ともいえる。波の向こう側に高くのぼる旭日は、西洋列強のアジア進出に対峙する日本の姿を象徴するようである。The Rising Sun on Billows

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る